Paintstorm Studioを試してみた

Paintstorm Studioを試してみた

N◎VA再開してから、絵を描くのもそろそろ4年になるスランプが明けてきて、キャライラストをぼちぼち描いたりしています。何分ブランク酷いから、人体の骨格やら絵の描き方初歩の初歩から忘れてるので、勉強し直し中です。

そいで、かつてスランプ入る直前に買ったPAINTER13の油彩のような、下地が気持ちよく混ざって油彩風だか厚塗りが気持ち良く塗れるアプリは無いかなあと探していたんですが、「Paintstorm Studio」というアプリが良いと聞いて、買ってみました。1600円。PAINTERの20分の1だ。おまけにiPadだけで作業できる。

Paintstormの画面写真

厚塗りに慣れていないというか、油彩の基本が全くないのでへたくそですが、混色の感じはかなり良かったです。特に、下のレイヤーの色を引きずったり、汚れたままの筆で塗れたり、筆を綺麗にしたいところだけそうすることも可能なあたりとか。ちゃんと勉強したらかなり色々な事ができそうです。

私は厚塗りあるいは油彩が描きたい訳ではなくて、色の混ざりが重厚な感じになるのが好きなだけなので、絵の輪郭線は消さなくて良いのかもしれません。

習作:赤犬

クリスタ(CLIP STUDIO PAINT)で線画までを描いて、「Paintstorm Studio」で塗った、厚塗りの習作絵です。
色が混ざり合って気持ちよく塗れたんですが、これはもしかするとクリスタだけでもできるんでは? という気がしました。クリスタは毎月課金が嫌でMac版を頑張って使っていたけれど、漫画作成にむいた上位版のEXじゃなくて、イラスト専用のProだったら、年2700円ということなので、iPad版を課金しようかなとも考えます。iPadでベッドでお絵描きできるのは何より楽だと気付いたし。

線画の無い本当の厚塗り、あるいは油彩も勉強しようかと思っているんですが、元々がペン画描きなのもので、強弱のごっつい線画に色を塗るスタイルが好きでやりやすいのです。どうしていくかなーと考え中。

なお、写真加工アプリ「Prisma」で加工したらラスボスっぽくなりました。

習作:赤犬 加工した画像