米北西海岸インディアンアート買ってきた
- 2020.06.10
- 日記
- ネイティブアメリカン

昨日、用事で都心に出たので、足を伸ばしてノースウェストコースト・インディアンアート専門店「ファーストネーションズジャパン」さんに行ってきました。北米大陸の北西海岸地域の先住民部族のアートは、平原インディアンのアートとはまた違った味があります。アイヌ紋様に近い。トーテムポールとか、イヌイット(古くはエスキモー)とかあの辺の文化です。
昔から好きで、20年ほどもその店主さんのお店に通ってきましたが、しばらく縮小営業していたところ、昨年10月に横浜の戸部駅前にお店を構えたと聞いて、自粛明けに早速行ってきました。
以下、戦利品

戦利品その1 ビル・リード氏の金箔画のワタリガラス(複製)
今、うちの書斎の机の上が、下の写真のような祭壇になっていて、ここの御神体(?)も、ビル・リード氏のワタリガラス(「ワタリガラスと最初の人間」)です。なので、新しい絵も額に入れて飾りたいところ。

ちなみにこの、貝殻の中で焚いているのは乾燥させた薬草(セージや、今回はヨモギ)。ネイティブ・アメリカンの風習で、スマッジングといい、乾燥させた薬草を焚いて、その煙で場や人や物を浄化します。祈る時、神への捧げ物として、なども行います。右側の羽根扇で扇いで燃やします。
戦利品その2、Tシャツとトランプとバングル

Tシャツはずっと欲しかったのですが、ネットだと大きさが合うかわからないので、試着して買えて良かったです。上がカラス(ワタリガラスとは区別される)、下が鷲。
トランプは2組セットで、裏がワタリガラスとオオカミ、Jokerが踊る熊になっています。
それから右下のバングルは、紋様の織られたシルク布が樹脂に封入されているものなんですが、このシリーズのアクセサリーは既に集めていて、イヤリングとネックレスを持っていました。これで腕輪も集まったので、完璧です。戦利品その3に他2品も一緒に入れました。
戦利品その3 スカーフとエコバッグとコースターとピンバッジ

黒のスカーフはなかなか不思議な紋様ですが、「変容するワタリガラス」のモチーフで、千変万化に姿を変えるワタリガラスの変容の過程を表したモチーフです。
エコバッグはなんか、この濃い顔、すごくいいよね。これもワタリガラスです。
コースターはおまけでもらった厚紙製で、「ワタリガラス」と「伝統に抱かれて」という題。
ピンバッジもワタリガラスです。普段持ち歩いているバックパックにつけよう。
とまあ、色々買ってきてしまいました。でもまあ、厳選して買ったからいいかな。
シルバーのイヤリングなんかは、これぞと惹かれるのに出会わなかったので、次の入荷に期待です。
今回はここまで! 報告でした。
-
前の記事
よもぎセージと散歩、お絵描き復帰など 2020.05.29
-
次の記事
記事がありません